1日中雨です。
2007 / 09 / 30 ( Sun ) ![]() 昨日から引き続き今日もまた雨。窓の外をうらめしく眺めながら前々から作りかけてたパッチワークのバッグ仕上げました。中途半端でほったらかしてあるバッグやらタペストリー、ビーズ、などたくさんあります。この冬は暇を見つけては少しずつ片付けていこうと思っています。今日のバッグはちょっと手の込んだもの。底は六角形、六面のピースは全部別々なものにしました。生地は藍染、絣、紬など古布を使っています。 |
お色直し用のチョーカーです。
2007 / 09 / 29 ( Sat ) ![]() ![]() 天気予報によると西日本の残暑も幾分和らぐようですね。清里は朝から冷たい雨が降りました。外の気温13、14℃なんて信じらへんでしょ?雨で外にも出られずビーズに熱中。友達に頼まれ娘さんの結婚式用のアクセサリーを製作。ドレスに合わせてブルー系で作りました。チェコビーズとスワロフスキー、中央のハートはベネチアンビーズです。後ろはサテンのリボンで結ぶようにしました。 |
秋のサンメドウズをご案内します
2007 / 09 / 28 ( Fri ) ![]() 紅葉にはまだまだ早いですが秋のサンメドウズにいらっしゃいませんか?抜けるような青空の下、木々は鮮やかに色づき、一年で最も自然の美しさと恵みに満ちあふれる秋、八ヶ岳山麓の雄大な自然が育んだ感動の季節を、自由に、気ままに存分に楽しみませんか。また新鮮な野菜や地元の食材をふんだんにとりいれた多彩なバイキング料理もありますよ。秋の木の実いっぱいのこんなネックレスいかがですか? |
今、風は秋色、清里ニュース。
2007 / 09 / 27 ( Thu ) ![]() ![]() これからの山梨はいろんなイベントが目白押し。9月末には野辺山高原滝沢牧場まつり、10月7日は清里の森オータムコンサート、10月13、14日はポールラッシュ祭八ヶ岳カンティフェア、10月20、21日は萌木の村にて「私のカントリー」フェスタin清里が開催されます。是非お出掛けください。それから山梨は果物の宝庫なんですねえ。今、車で走っていると写真のような風景を見ることができます。アッセンデルフトで果物の盛りかごも描いてみました。 |
直径50センチほどのカボチャ。
2007 / 09 / 26 ( Wed ) ![]() ![]() 西日本ではまだ気温が30℃以上のところがあるらしい。清里高原はといえば吹く風が頬に心地よい。今、清里は来月のハロウィンに向けてなのか大きなカボチャがいっぱいです。どうしたらこんな大きなカボチャができるのか不思議。直径50センチぐらいのカボチャが2500円。ちょっと小さくて2000円などなど。店先でもいろんな飾り付けをしています。そしてペンションはなみずきでも写真のようなカボチャの数々。 |
どんだけ~、寒いのかなぁこの冬
2007 / 09 / 25 ( Tue ) ![]() 雨が降るとホント肌寒い。清里に引っ越して来て初めての冬を迎えます。今からこんなに肌寒いとつい冬のことを考えてしまう。今からボチボチ暖炉の薪作りをして冬眠するしかないなあ。ペンション内のクラフトショップも模様替えして、趣味に没頭するしかないかあ~なんて考えてます。時間があればのぞきに来てください。縮緬の生地でうさぎさん縫ってみました。耳はワイヤーを入れてピンと立てています。 |
今日の清里、肌寒すぎます。
2007 / 09 / 24 ( Mon ) ![]() 昨日のお昼すぎから雨が降り出した清里、気温あがらず19℃。ところで明日25日は中秋の名月、でも満月は27日なんですよ。中秋の名月が必ず満月であるとは限らないんですよね、ご存知でしたか? 満月にちなんでアメリカントールでこんなの描いてみました。お月見をしているうさぎさん、可愛いでしょ。 |
サントリー、白州蒸留所。
2007 / 09 / 23 ( Sun ) ![]() ![]() ![]() 南アルプスの豊かな自然に囲まれ森の中にたたずむ蒸留所、日本の名水100選に選ばれた美しい水をマザーウォーターに、ゆっくりとモルトを育てています。あなたの休日をちょっぴり贅沢にするモルトウイスキーの楽園、白州蒸留所に行ってみませんか?先日お客様を案内がてら行ってきました。途中には写真のような黄金色に輝く田園風景が広がっています。そして帰り道大きな栗を拾ってきました。 |
清里高原、晴天つづきです。
2007 / 09 / 22 ( Sat ) ![]() 清里、晴天つづきでさわやかな毎日。青空が広がりとても快適です。でも朝は肌寒いんです。アッセンデルフトで描いた壁掛け、自分自身真ん中の風景がとても気にいっています。小さくて見えないかも知れへんけど白鳥も浮かんでいるんですよ。 |
お彼岸ですねぇ~。
2007 / 09 / 21 ( Fri ) ![]() ![]() ![]() お彼岸に入り朝晩ちょっと涼しすぎる清里です。涼しいし天気はいいし行楽日和です。ところでお彼岸と言えばおはぎです。秋のお彼岸は萩の花が咲く頃だからおはぎ、春のお彼岸の頃は牡丹の花にちなんでぼたもちって言うんですよね。それからおはぎは萩の花のイメージでつぶあんでちょっと小ぶり、ぼたもちは牡丹の花のようにボテっとした大きめでこしあんと言う違いがあるようですね。ペンション前の牧草地の周りに萩の花、ススキ、コスモスが咲き乱れています。 |
よみがえる戦国ロマン風林火山館
2007 / 09 / 20 ( Thu ) ![]() ![]() ![]() 前々から行きたいなあと思いながらなかなか機会がなかったのですが先日大阪の友達が泊まりに来てくれたので一緒に行ってきました。時代考証に基づき武田三代の居館を再現したようです。主殿をはじめ建物、堀、石垣など本格的に再現されています。是非とも一度ご覧になる価値ありですよ。そのときの泊まりは当ペンションはなみずきにお越し下さい。ご案内いたします。 |
アンとアンディって知ってる?
2007 / 09 / 18 ( Tue ) ![]() 今日の清里、すっきりと青空が広がり、ペンションの近くから富士山が見え~の、洗濯物が良く乾き~の、素晴らしい1日でした。ペンションはなみずきの玄関にはアンとアンディがお客様をお迎えしています。アメリカントールから習いはじめましたが今はオランダ風ペインティングにはまっています。 |
なつかしい関西の味、おでん。
2007 / 09 / 17 ( Mon ) ![]() まだまだ残暑の厳しいとこもあるみたいだけど、ここ清里では涼しい秋の風です。大阪に住んでた頃、秋風とともにおでんが恋しくなり冬の間何度となく食卓に登場した関西のうす味おでん。うす味だけど味はちゃんとしみ込んでいます。朝からコトコト煮込んでとても美味しくできました。まだ暑さが残ってるとこでは考えられないでしょうね。 |
清里、モロアの森。
2007 / 09 / 16 ( Sun ) ![]() ![]() ![]() ![]() 9月も半ば、清里はいちだんと秋の気配が濃くなってきました。夏休みは終わりましたが連休が続くと清里駅前、牧場通り、ポニー牧場など夏休みに負けないぐらいの賑わいをみせています。牧場通りからペンション「はなみずき」に続く小道に今、シオンの花がきれいに咲いています。側溝にはまだ露草のはなもいっぱいです。とても気持ちの良い季節です。 |
今日の清里とても良いお天気です
2007 / 09 / 14 ( Fri ) ![]() ![]() 朝からとても気持ちよく晴れた清里です。ペンションはなみずきには庭にたくさんの大木があります。昨日から鹿児島の姉夫婦が遊びに来てくれていますが、その大木を義兄が4本も切り倒してくれました。木を切るのって難しいんですよね。でも義兄は計算どおり?に見事に倒したい方向に倒してくれ思わず拍手してしまいました。拍手喝采。庭がすご~く明るくなりました。子どものイスにお花いっぱい描いてみました。 |
カントリードール、紹介します。
2007 / 09 / 11 ( Tue ) ![]() ![]() 編み物、パッチワーク、トールペイント、刺繍、ビーズなど手芸は一応なんでもこなしてきました。このカントリードール、手芸をはじめた初期の頃に作ったもの。下手だけどなんとなく愛嬌があり手放せなくて手元に置いてます。 |
かかし祭り開催中です。
2007 / 09 / 10 ( Mon ) ![]() ![]() ![]() 141号線、清里から韮崎に行く途中、箕輪新町と言うところで今かかし祭りが開催されています。田園風景の中、池の周りにさまざまなかかしが立っています。ドラえもんとかウルトラマンなどとてもユニークで可愛いです。是非ごらんになってください。 |
珍しいキノコ「カワラタケ」発見
2007 / 09 / 09 ( Sun ) ![]() ![]() 晴れたりくもったりのはっきりしないお天気。ペンションの裏庭を散歩中に珍しいキノコを発見しました。名前を調べてみると「カワラタケ」だと判明。無数の傘が重なり合い、名前の通り瓦を葺いたように見えます。なんと、抗がん物質が抽出されたこともあって知名度は高いらしいですよ。でもこんなの初めて、清里に来て新しい発見がいっぱい。 |
大ショック、栗の実が…。
2007 / 09 / 08 ( Sat ) ![]() 昨日までの台風がウソだったかのように朝からとても良いお天気。昨日の続きで庭のお掃除。ついでに草刈り機で草も刈った。ペンションの裏庭に大きな栗の木が3本あります。草を刈ってるとナ、ナント栗の実があちこちにコロ、コロっと。昨日の台風、雨、風で落ちてしまったようです。マジ、ショック、いっぺんにドッと疲れがでてきました。 |
台風一過です。
2007 / 09 / 07 ( Fri ) ![]() 台風で昨日の朝から降り続いてた雨もお昼前には止みました。昼すぎからは晴れ間も見られるようになったけど庭に小枝と木の葉が散乱。片付けるのにだいぶ時間がかかりました。昨日からの雨で外にでられず、タペストリーにとりかかりました。あとはキルティグすれば出来上がりです。 |
今度は手打ちうどんに挑戦。
2007 / 09 / 06 ( Thu ) ![]() ![]() ![]() 気まぐれオーナーがまたまた手打ちうどんに挑戦しました。以前、手打ちそばのとき4~5センチぐらいの長さしかなかったのですが、ナント今度は不思議?とつながっていました。これぞまさしくすすれるうどん。大成功。オーナーに拍手喝采、お願いしま~す。 |
雲のち雨、所により晴れ。
2007 / 09 / 05 ( Wed ) ![]() ![]() 一日中雲かな?と思っていたら急に雨、かと思ったら晴れたり変なお天気でした。暇を見つけてはコツコツと描いていた、ニュースペーパーホルダー。下地は黒ですがお花をいっぱい描いたらこんなに華やかになりました。見返り鳥もちょっとおすまし顔をしています。オランダ風ペインティングってホント簡単なんですよ。一度やってみませんか? |
秋の味覚、見~つけた。
2007 / 09 / 04 ( Tue ) |
清里ポニー牧場で乗馬初体験。
2007 / 09 / 03 ( Mon ) ![]() ![]() ![]() ペンション「はなみずき」から歩いて数分のところに清里ポニー牧場があります。乗馬はお子様だけかと思ってたら大人も乗馬出来るとの情報をキャッチ。早速「はなみずき」の美人スタッフ、カオリンが乗馬初体験。カオリンいわく、こわ楽しかったそうです。馬の手綱を引いてくれてるお兄さんも優しくっていろんなお話もしてくれるそうですよ。是非いらして下さいね。 |
気温18℃の清里、信じられる?
2007 / 09 / 02 ( Sun ) ![]() ![]() 昼間の気温18℃って信じられる?1日中気温上がらず肌寒い。当ペンション「はなみずき」も夏休み最後のお客様がお帰りになりました。お客様、清里は寒くって風邪気味のご様子。お越しの節は是非1枚上着をお持ちくださいね。またこれからは紅葉の季節になります。お持ちしております。チェコビーズのリーフとスワロパールのお花の時計、秋色で作ってみました。 |
朝から濃霧の清里。
2007 / 09 / 01 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() 今日の清里、朝からお昼すぎまで濃い霧が発生。最高気温22℃、最低気温19℃。各地の天気予報などを見ているとまだ30℃以上の所があるのに信じられる?暑いと思う夏がないままに秋に突入です。今年初めての冬を清里で過ごす訳ですが毎日、「寒い、寒い」 と言うブログになると思います。お楽しみに。このブログ8月31日の分です。ブログしながら寝てしまった模様。パッチワークで作ったキーホルダー、少しずつのハギレで作れます。 |
| ホーム |
|