やっぱり懐かしい大阪の町…。
2007 / 10 / 31 ( Wed ) ![]() ![]() 結婚した長男夫婦が仕事の都合で明日ドイツに向かいます。関西空港まで見送るため大阪に来てるのですがやはりいいですねぇ大阪の町。住んでた頃の散歩コース、大阪城に久しぶりに行って来ました。真っ黄色のいちょうの落ち葉のじゅうたんを期待してたのにガッカリ。やっと色づきはじめた大阪城公園です。 ホームページ、はなみずき通信も見て下さいね。 紅葉大好き清里婦人 |
ドングリのピアス登場。
2007 / 10 / 30 ( Tue ) ![]() ![]() 最近の清里、台風一過の後、晴天に恵まれています。ペンションの庭にはたくさんの栗の木、ドングリの木があります。木の葉は秋色に染まり落葉とともにドングリの実もたくさん落ちてきました。お茶目な清里婦人、なんとドングリでピアスを作ってみました。そして次はネックレスを制作中です。 ホームページ、はなみずき通信も見て下さいね。 お茶目な清里婦人 |
雪で真っ白富士山、八ヶ岳。
2007 / 10 / 30 ( Tue ) ![]() ![]() 台風が過ぎ去った次の日、清里は雲ひとつない青空です。秋の空気は澄み渡り雪をかぶった富士山、八ヶ岳が目の前に。そして清里は紅葉がとても綺麗な季節になりました。素晴らしい秋に思いっきり深呼吸。 ホームページ、はなみずき通信も見て下さいね。 清里婦人 |
キノコ狩りに行って来ました。
2007 / 10 / 29 ( Mon ) ![]() ![]() 素晴らしい人に出会えました。その人の名はカクさん、キノコ狩りの名人です。料理人のカクさんに連れられてペンションのスタッフ3人でキノコ狩りです。すごいですねぇ~、こんなに簡単に秋の味覚、キノコちゃんに出会えるなんて。3人でやまほど収穫して夕ご飯はキノコをたっぷりいただきました。山梨はキノコの宝庫でもあったのです。来年はキノコ狩りツアーでも企画しょうかな?キノコ狩りの名人カクさんに拍手喝采。 清里婦人 |
暖炉に火を入れてみました。
2007 / 10 / 26 ( Fri ) ![]() 今日の清里、冷たい雨かと思いきやいつもより暖かい。それなのに清里の厳しい冬に向け初めて暖炉に火を入れてみました。むずかしいですねぇ~、火を消さないようにするのって。暖炉のあたたかい灯りと郷愁をさそう煙りのにおい、遠~いむかしの懐かしい田舎のにおいがしました。 ホームページのはなみずき通信もみて下さい。 清里婦人 |
大阪のいちょう並木を思いだす。
2007 / 10 / 25 ( Thu ) ![]() 久しぶりに甲府に下りていったら「芸術の森」で秋空にいちょう並木が輝いていた。黄色に染まったいちょう並木はとても綺麗で大阪時代を思いだしてしまった。大阪城のいちょう、御堂筋のいちょう並木がとても懐かしい。とりわけ大阪城は毎日の散歩コースでもあり黄色い落ち葉のじゅうたんの上をよく散歩したものだった。 清里婦人 |
クイズヘキサゴンて知ってる?
2007 / 10 / 24 ( Wed ) ![]() ![]() 大阪にいたときから毎週楽しみにしてたクイズヘキサゴン、面白いですねぇ。おバカさんを演じてると思うぐらいのおバカぶり。まあ清里婦人も早ぬけクイズでは、なかなか抜けられへんのんやけどな。でもあそこまでおバカさんじゃないつもり。腰が痛いのも忘れて大笑いしながらチクチク、チクチクあと少しだったパッチワークのバッグ、やっと出来上がり。秋から冬に向けての色を選びました。可愛いアップリケも入れてみました。ホームページのはなみずき通信も見てください。 清里婦人 |
またまた、うれしい出会いが…。
2007 / 10 / 23 ( Tue ) ![]() ![]() 昨夜、旅行誌の方がお泊まりになりペンション&クラフトショップはなみずきも旅行誌に掲載されることになりました。お客様にたくさん来ていただけるようなプランを考えてたら深夜になりブログ休んでしまいました。月刊誌がでたらまた紹介しますね。それからモロアの森の入り口にはなみずきの看板がやっと出来上がりました。うれしいどすえ~。 |
うれしい出会いがいっぱいありま
2007 / 10 / 21 ( Sun ) ![]() 清里に引っ越してきてペンションを始めて数ヶ月。初対面の人との楽しい、うれしい出会いがいっぱいあります。色々話しているうちに出身地が同じだったり、共通する地名がたくさんでてきて話が盛りあがったり、なつかしかったり。昨日のお客様も長男のお嫁さんの実家の近くに住んでたりして…。「縁」、て不思議なものですねえ。今日の清里、最低気温2.1℃。富士山も冬の装いになりました。 ![]() 清里婦人 |
今、萌木の村では…。
2007 / 10 / 20 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の清里とてもよいお天気。今日、明日とカントリーフェスタが開催されていますが昨日からの雨もあがり清里はすごいにぎわい。そして萌木の村は今、こんな風に、ハロウィンの飾り付けがされています。当ペンションでも真似して、こんなもん作ってみました。 清里婦人 清里高原ペンション&クラフトショップはなみずき ホームページのはなみずき通信もみてね。 |
どうやら腰を痛めたもようです。
2007 / 10 / 19 ( Fri ) ![]() すご~く寒くなるまでにと思い今年最後の草刈りをしました。草刈り機でみっちり2時間、足腰ガタガタになった。そのうえに毎日の落ち葉かき、いくらでも仕事はあるけど腰が痛くて思うように動けない。「話すのも億劫になりにけり、あぁこの情けなさ」。ペンションはなみずきではホームページにて毎日はなみずき通信を更新しています。是非、見てください。半貴石で作ったネックレスとブレスレットです。 清里婦人 清里ペンション&クラフトショップはなみずき |
コタツも出してしまいました。
2007 / 10 / 17 ( Wed ) ![]() ![]() 日増しにつのる寒さにガマンできずにコタツまでだしてしまいました。大阪にいた時とは考えられへん。まだ暖房なんかいらへんやろなぁ、お正月頃にやっとストーブだしてたもんなぁ、と思いつつコタツの中でぬくぬくと手芸に励んでいます。ウールのハギレとミックスTで作ったトートバッグ、ミックスTはたくさん作ってあるのでいざという時にすぐに間に合います。 |
清里って雨の日が多いのかなあ?
2007 / 10 / 16 ( Tue ) ![]() ![]() 最近になって清里って雨が多い所なのかなあ?って思うようになってきた。朝起きたら「あ~あ、また雨かあ」って思うことがよくある。霧も多いしなあ、雨が降るとホンマに寒い、今からストーブたいててどうなるねんこの冬。アッセンデルフトで描いた傘立て、もったいなくてまだよう使わん。 |
毎日落ち葉と格闘。
2007 / 10 / 15 ( Mon ) ![]() 日増しに寒くなってきた清里、当ペンションはなみずきでは毎日毎日落ち葉との格闘です。前も裏庭も毎日落ち葉の山がいくつもできます。落ち葉の中からは栗やどんぐりの実が…。まだ木に残っている葉っぱをながめながら出るのはため息ばかりです。半貴石とスワロパールで作ったダブルネックレス。別々にも使えます。 |
長男が結婚することになりました
2007 / 10 / 15 ( Mon ) ![]() ![]() 長男が結婚することになり、昨日名古屋に行ってきましたが秋らしい気候でした。清里では日増しに寒くなってきているのですが久しぶりに薄着で過ごしてきました。11月1日には仕事で長男夫婦はドイツに行ってしまいます。まあ3回目なのでたいして心配はしていないのですが清里より寒いんですよ、ドイツは。私にはたぶん耐えられへん寒さだと思います。ドイツつながりじゃないけれど最近、ドイツビーズを使うことが多くなりました。大粒のドイツビーズと半貴石で作ったお花のネックレスです。 |
山麓が秋色に染まりはじめました
2007 / 10 / 13 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() 山の木々が少しずつ色づきはじめ、赤い葉っぱが緑の中に映えてとてもキレイ。まだまだ見頃とは言えないけどこれからの紅葉が楽しみです。13、14日と清泉寮でポールラッシュ祭、が開催されていますが天気も良く沢山の人がおみえになっています。でも来られる方は寒さ対策をしてお越しくださいね。かなり冷えこんでいますよ。チェコプレスで作ったメタルフラワーのアクセサリー、ネック、ブレス、ピアスの3点です。 |
八ヶ岳カンティフェア~2007
2007 / 10 / 12 ( Fri ) ![]() 清里開拓の父、清泉寮の創設者ポール・ラッシュ祭、八ヶ岳カンティフェア~2007が10月13、14日に清泉寮前牧草地で開催されます。八ヶ岳の麓、大草原の国境を越えた収穫感謝祭です。国際親善交流LIV、ケンタッキークラフトフェア、清里秋の芸術祭などが予定されています。 |
黒井健絵本ハウスに来ませんか?
2007 / 10 / 11 ( Thu ) ![]() 昨日までとは打って変わってとても良いお天気です。今、高根町清里の黒井健絵本ハウスで「つきのよるのものがたり」が開催されています。この展示は、かさいまりさん作の絵本「つきのよるのものがたり」で使われている黒井健さんが描いた挿絵原画が展示されています。ペンションはなみずきからはとても近くて歩いて5分ぐらい。11月末まで開催されています。写真は簡単にできるロープ手芸です。 |
今年初めてストーブ焚きました。
2007 / 10 / 10 ( Wed ) ![]() 清里の朝夕の冷えこみについていけずもうストーブ焚いてしまいました。まだこちらの気候に慣れないせいかとにかく寒いです。気持ちの良い秋晴れなど縁がなく冬に向かって一直線て感じです。大粒ドイツビーズで作ったネックレスとピアス。革ひもを使いました。 |
私のカントリーフェスタin清里
2007 / 10 / 09 ( Tue ) ![]() 雑誌「私のカントリー」に登場する人気作家や編集部スタッフと触れあうことができる「私のカントリーフェスタin清里」が今年も10月20日、21日に高根町清里の萌木の村で開催されます。人気ショップ、愛犬ファッションショー、読者フリーマーケット、人気作家の教室などが予定されているようです。お帰りの際には是非ペンション&クラフトショップ「はなみずき」にお越し下さい。素泊まり大歓迎です。 |
一日中、冷たい雨でした。
2007 / 10 / 08 ( Mon ) |
そば処清里、北甲斐亭の新そば。
2007 / 10 / 07 ( Sun ) ![]() ![]() 今日、北甲斐亭でそば祭が開催されました。八ヶ岳南麓の恵まれた自然をいかして、どこまでも美味しさにこだわったお蕎麦が北甲斐亭にはあります。そばの早食い、ニジマスのつかみ取り大会などいろんな催しがいっぱいで、今日は新そばを堪能して帰ってきました。最近、ウエディングドール、リングピローなどを作るようになりました。写真のものはメモリアルアイテム、「プチ、マリエ」です。ドレスの中にポプリが入っています。 |
なんやかんや色々あって…。
2007 / 10 / 06 ( Sat ) 1週間も休んでしまいました。10月に入り清里は朝夕めっきり冷え込んでいます。何にもヤル気がでず困っています。私事ですが何に対してなのかわからないけど苛立ち、不安、心配など複雑な気持ちが交錯しています。でもご心配なく、お客様のおもてなしはきちんとしていますよ。作品づくりも頑張って明日はきっと良いものを見ていただけると思います。期待していて下さいね。
|
| ホーム |
|